京都むらさきの総合税理士法人

instagram
075-417-2117
受付時間:平日9:00〜17:30
日々つれづれ

BLOG
日々つれづれ

ひなまつり2019

2019/03/03イベント

3月の行事といえば3月3日のひなまつり。

ひなまつりの由来は諸説ありますが
もともとは中国からきたようです。
中国では3月3日は上巳(じょうし)という特別な日とされ
人形に息を吹きかけることで自分のけがれを移し
水に流す風習がありました。

これが日本に伝わり
紙の人形を川に流して厄を祓う「流し雛」という風習が定着し
平安時代から京都の貴族の子どものあいだで行われていた「雛あそび」という
ままごとに近い人形遊びなどが結びつき
ひな人形はけがれを祓う災厄除けの守り雛となりました。

時代を経て人形が立派になっていき
江戸時代には流すものから飾るものとなり、華やかなものに。
悪いことがその身におこらないようにと
江戸時代の武家などのお姫様の嫁入り道具のひとつになりました。
そして現在まで女の子のための行事として定着しているようです。

さて、ひなまつりには何を食べますか?
ちらし寿司?ばら寿司?縁起のよい具をいれますね。
・えび=長生き
・れんこん=見通しがきく
・豆=健康でマメに働ける
お正月のおせちの具でもあります。

また、はまぐりのお吸い物も定番です。
はまぐりの貝殻は2枚で1対になっています。
つまり他の貝殻と組み合わせることができません。
そこで『ひとりの人と生涯連れ添いますように』という
願いがこめられているそうです。

そして、添えられるひし餅の3色にも意味があります。
赤(花、厄除け)・白(雪、清浄)緑(木、長寿)。
そして赤白緑が順番ですが、
「白い雪の下に緑の草が芽生えて、やがて桃の花が咲く」
ことを表しているそうです。
3月に入り、すこしずつ温かくなり
本格的な春が待ち遠しい今日このごろです。

いまは確定申告の時期。
当事務所も忙しい時期を迎えており、事務所一同、日々頑張っております。

皆さまにもあたたかい春が訪れますように。