
不動産のことに関するご相談は、さまざまなものがあります。 売買に関すること、相続に向けての準備、貸したときの確定申告、投資対象としての判断などなど、日常ではあまり考えることのない不動産について、いざというとき、困ったときのご相談がほとんどです。
このような時にみなさんは、資金収支や税金、不動産にまつわるリスクなどについて、総合的に選択肢や判断基準を考慮したいと思われるでしょう。わたしたちは、そのようなご相談に、真剣にお応えをしてまいります。
弊社のこれまでの知識と経験、税務対応のノウハウ、顧問先様で行われた実際の取引内容などから、ご相談に最適の問題解決方法をご一緒に考えます。ときには、不動産取引の専門家や、登記に関する手続きを行う司法書士や土地家屋調査士、客観的評価を行う不動産鑑定士、トラブル解決を代理する弁護士の先生方とも密接に連携をはかって、ワンストップで不動産のあらゆるお悩みをサポートいたします。 「さて困った!?」、を解決するために、いつでもご連絡下さい。
ご事情に合わせてしっかり対応させて頂くために、ご相談にあたっては、ご面談ご予約をお願いしております。
2025/02/17
個人が所有するマイホームを売却した場合には、税制上有利となる特例があります。そのなかでも、活用例が多いものを注意点とともにご紹介いたします。 売却時に益が出るとき ......
2025/02/10
不動産の売却で利益が生じた場合、確定申告が必要です。不動産を売却した際の所得税の計算方法や、注意したい事項について説明します。 納める所得税は、譲渡所得に一定の税率......
2025/01/27
個人が不動産を譲渡した場合にかかる税金の計算はどうなるのでしょうか。譲渡所得は収入金額から、取得費と譲渡経費を差し引いて算出します。不動産の譲渡所得は他の所得と分離され、税率は......
2024/09/24
令和5年9月28日に国税庁より、「居住用の区分所有財産の評価について」が公表されました。タワーマンションは財産評価基本通達による評価額が市場価格(時価、取引価額)よりも低くなるこ......