節分
2018/02/03イベント
節分、といえば豆まきです。
節分とは「季節」を「分ける」という意味で、季節の変わり目のことをいうのだそうです。
つまり、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日が節分として、また旧暦では立春が一年のはじまりとされていたため、立春の前日である2月3日が節分として現在に残っているようです。
この季節の変わり目には邪気が生じるといわれていたため、この邪気をはらう「追儺(ついな)」という宮中行事が行われていました。
この行事の中に豆うち、という炒った豆で鬼を追い払う行事があり、これが豆まきの由来といわれています(諸説あります)。
これから始まる新しい1年の前に悪い鬼を払い、不幸や災いのない一年になるように・・・・と願いをこめて節分という行事が行われてきたというわけです。
事務所では3時のおやつに豆をいただきました。
最近では恵方巻を食べることが主流になりました。
たまには豆まきで気分を新たに福は内、してみませんか?