
4月23日(月)、京経会春の総会をザ・リッツ・カールトン京都にて開催いたしました。1年間の活動報告の後、講演会、懇親会を行いました。今年の講演会では、講師にAI(人工知能)の研......
今年初めての大掃除です。確定申告もやっと終わり、書類が山積みなので、まとめて書類整理を行います。午前中は書類整理、午後から大掃除。「どこもかしもピカピカに」が事務所の指令......
これらのお弁当は・・・腹がへっては戦はできません。毎年やってくる確定申告期間に食べたお弁当、出前の数々。ある日は中華、またある日は洋食、そしてうどん、どんぶり・・・なんとお好み......
上京税務署企画で当法人の所長税理士が参加し、国税庁ホームページを使用して服飾評論家の市田ひろみさんや舞妓さんに確定申告の作成体験を行った事がニュースで取り上げられていました。......
節分、といえば豆まきです。節分とは「季節」を「分ける」という意味で、季節の変わり目のことをいうのだそうです。つまり、立春、立夏、立秋、立冬それぞれの前日が節分として、また旧暦で......
新しい一年のはじまりです。事務所では年初の会議の前に恒例としていつも花びら餅を頂きます。 花びら餅とは、平安時代の長寿を願う新年行事「歯固めの儀式......
社会保険労務士の山田扶美子先生をお招きして、職場環境研修を行いました。「職場環境研修」というと、硬いイメージと思われますが、職員が快適に仕事ができる環境をつくるための心構え、対策......
ついにきました、ボジョレー解禁日当事務所では毎年ボジョレーヌーヴォー解禁日の同週の最終営業日に事務所で慰労会を開催しております今年の会は赤のボジョレーと事務所秘蔵の白ワインに加......
今年の旅行は当会初の台風直撃!図らずも台風を連れて行くコースへの出発とあいなりました。雨の中京都駅を後にし、東京駅で横殴りの雨の中を東北新幹線に乗換え、無事宇都宮駅に到着。本......