2017/08/17税務関係
歩道状空地は私道として評価減できるか?~最高裁判決を踏まえた「歩道状空地」の取扱い~大規模なマンションやアパートを建築する際に、マンションなどの敷地でありながら、道路に接する宅地......
2017/08/08お知らせ
本年度の税理士試験は8月8日から8月10日までの3日間で開催され、合格発表は12月15日に行われる予定です。税理士試験の概要税理士試験は、税理士となるのに必要な学識及びその応......
2017/07/14社会保険関係
賞与を支給したときには、社会保険の手続きとして賞与支払届を提出しなければいけません。賞与支払届とは、賞与(ボーナス)を従業員や役員に支給すると、被保険者賞与支払届により賞与の支給......
2017/07/05税務関係
7月3日、相続税の基準価額となる路線価が公表されました。全国平均は2年連続で上昇、京都は1.4%の上昇率でした。銀座はバブル期をこえて最高額をつけたと話題ですが、オリンピックの建設......
2017/06/22税務関係
1月から6月までに支払った給与や報酬にかかる源泉所得税を納付します。この納付が遅れると、税務署に記録が残り貴社の税暦が悪くなります。思いがけない不利益に繋がらないよう、納付漏れ......
2017/06/22税務関係
相続人全員の氏名や本籍などの戸籍情報をまとめた文書を相続手続きの証明書として利用します。各種の相続手続きの際に戸籍関係書類等一式を提出する手間を省力化(法定相続情報一覧図の作成)し......
2017/06/22社会保険関係
7月1日現在で使用している全ての被保険者に4月から6月に支払った賃金を、事業主の方から「算定基礎届」によって届出いただき、この内容に基づき、毎年1回標準報酬月額を決定します。(定時......
6月1日から7月10日まで労働保険概算・確定保険料の申告及び納付です。
2017/06/22社会保険関係
雇用保険と労災保険それぞれの対象者に対して、前年度1年間に支払った賃金総額がこの申告書を作成するために必要です。事前に計算して把握しておきましょう。...
2017/06/16税務関係
平成29年度分以降、特別徴収税額決定通知書(特別徴収義務者用)には、個人番号(マイナンバー)が記載されています。(未対応の自治体もあります。)したがいまして、個人情報保護法等......
2017/04/23お知らせ
去る平成29年4月13日(木)に京都経営合理化研究会総会、講演会及び懇親会を開催いたしました。京都経営合理化研究会とは、弊社顧問先様を会員とする異業種交流会です。弊社が事務局を......