京都むらさきの総合税理士法人

instagram
075-417-2117
受付時間:平日9:00〜17:30
ニュース

NEWS
ニュース

  • 【残されるパートナーのためにやっておく相続対策】

    2025/08/25お知らせ

    配偶者と死別する日がいつかはやってきます。死別する日までに夫婦で相続に向き合わなければ、どちらかが想像以上の時間と労力を要することになりかねません。元気なうちに夫婦で相続......

  • デジタル遺産の重要性とその管理方法

    2025/08/11税務関係

    スマートフォンの普及とともに、私たちの生活は大きく変化してきました。金融機関やクレジットカード会社、さらには証券会社まで、多くの企業が専用のアプリを提供しており、スマートフォン一......

  • 【消費税】課税売上割合が減少した場合にはご注意ください

    2025/07/28NEWS

    消費税額の計算では、課税売上割合が95%以上かつ、その課税期間における課税売上高が5億円以下であるときは、売上等に係る消費税額から、仕入や経費等に係る消費税額を全額控除することが......

  • 相続放棄

    2025/07/07NEWS

    近年、相続税の申告件数が増える中で、相続放棄の選択も増加傾向にあります。直近の公表では、相続放棄の年間受理数は約28万件で過去最多を更新しました。過去5年間では約30%増加してい......

  • 【贈与税がかかるもの、かからないもの】

    2025/06/23お知らせ

    贈与税は、個人から贈与により財産を取得したときにかかる税金です。 金銭等を渡す場合、「年間110万円までなら贈与税はかからない。」と認識されていると思います。......

  • 【相続対策より認知症対策】

    2025/06/02NEWS

    超高齢化社会の日本は総人口が減少する中、65歳以上人口は3625万人で総人口に占める割合は29.3%と過去最高です。(令和6年9月総務省統計データ)そのうち約5人に1人が認......

  • 住宅取得等資金贈与の注意点

    2025/05/19NEWS

    住宅取得等資金贈与の非課税特例とは、子や孫に住宅用の家屋の新築、取得または増改築等のための金銭を贈与する場合に、一定の要件を満たす時は非課税限度額まで贈与税が非課税となる特例です。......

  • 令和7年度税制改正 ~「160万円の壁」~

    2025/04/24NEWS

    昨年末から議論されていました所得税の「年収の壁」が160万円に引き上げられることとなりました。給与所得控除は55万円から65万円に、基礎控除は48万円から最大で95万円となり......

  • 相続税の取得費加算の特例

    2025/04/07NEWS

    相続した財産を売却した場合には、所得税がかかります。ただし、相続税の申告期限から3年以内に売却した場合、納付した相続税額のうち一定金額を所得計算上、取得費に加えることができま......

  • マイホームを売った場合の特例制度

    2025/02/17NEWS

    個人が所有するマイホームを売却した場合には、税制上有利となる特例があります。そのなかでも、活用例が多いものを注意点とともにご紹介いたします。 売却時に益が出るとき ......