
2017/07/05税務関係
7月3日、相続税の基準価額となる路線価が公表されました。全国平均は2年連続で上昇、京都は1.4%の上昇率でした。銀座はバブル期をこえて最高額をつけたと話題ですが、オリンピックの建設......
2017/06/22税務関係
1月から6月までに支払った給与や報酬にかかる源泉所得税を納付します。この納付が遅れると、税務署に記録が残り貴社の税暦が悪くなります。思いがけない不利益に繋がらないよう、納付漏れ......
2017/06/22税務関係
相続人全員の氏名や本籍などの戸籍情報をまとめた文書を相続手続きの証明書として利用します。各種の相続手続きの際に戸籍関係書類等一式を提出する手間を省力化(法定相続情報一覧図の作成)し......
2017/06/16税務関係
平成29年度分以降、特別徴収税額決定通知書(特別徴収義務者用)には、個人番号(マイナンバー)が記載されています。(未対応の自治体もあります。)したがいまして、個人情報保護法等......
2016/11/19税務関係
平成28年12月7日(水)日本政策金融公庫西陣支店2階にて、「相続の基礎知識セミナー」を開催致します。相続税・贈与税について平成27年に大規模な改正が行われました。今後......
2015/10/20税務関係
マイナンバー制度導入法人企業編法人番号通知は10月22日から11月末にかけて全国へ~通知書が届かない場合はコールセンターへ~ マイナンバー制度導入に当たって、法人番号を指......
2015/09/02税務関係
マイナンバー制度利用開始 来年1月からのマイナンバー制度の利用開始に向けて、10月から国内に住民票のある人すべてに個人番号の通知が、また株式会社など全法人に法......
2013/09/17税務関係
今回の台風18号による大雨で京都、滋賀、福井の各地においても多くの被害が報告されています。被害を受けられた方々に心よりお見舞申し上げます。被害を受けられたときにまず行っていた......
2013/07/05税務関係
7月1日に相続税・贈与税の課税価額の算定基準となる路線価が公表されました。平均変動率は前年比マイナス1.8%で5年連続の下落でしたが下落率は前年よりも1.0ポイント縮小しています......
2013/05/09税務関係
上場株式等の譲渡所得に係る軽減税率及び上場株式等の配当等に係る軽減税率が平成25年12月31日で廃止され平成26年1月1日以降は現行の10%(所得税7%、住民税3%)から20%(......