
一年を締めくくる忘年会の前には大掃除。年の瀬なので大掃除。大掃除の前には席替えと書類整理。今年は倉庫の中やパソコン等の配線を見直そうと半日早めてとりかかることにしました。......
今年のクリスマスは所長が3時のおやつにケーキをごちそうしてくださいました。生クリームと苺がたっぷりのケーキです。もちろん、真ん中にはサンタクロース。日本ではクリスマスケーキを......
先日、事務所のちょっとした改修工事がありました。日常の活動にはほぼ支障はないものの、気になるところの改修です。放置すると見た目がよくない、少し不都合が生じるところを直しました。......
11月16日(金)事務所にて毎年恒例ボジョレーヌ-ヴォーを楽しむ会を開催しました。ボジョレーヌ-ヴォーとは・フランス・ブルゴーニュ地方にあるボジョレー地区のもの・その年収穫さ......
毎年、京都では10月に時代祭が開催されます。時代祭は、葵祭、祇園祭とともに京都三大祭のひとつであり、平安神宮の創建と平安遷都1100年を奉祝する行事として、1895年(明治28年......
毎年11月11日から11月17日は「税を考える週間」です。今年の「税を考える週間」では、「くらしを支える税」がテーマとなっています。国民・納税者に生活と税の関わりを理解してもらうこ......
9月28日、9月末恒例の大掃除、そして書類整理を行いました。9月大掃除のメインのひとつは書類整理です。日々溜まっていき、膨大な量となる書類を収納し、処分します。棚の書類を入れ替......
9月14日(金)京経会秋の総会をザ・リッツ・カールトン京都にて開催いたしました。京経会とは弊社の顧問先様を含めた異業種交流会です。いつもは講師の方をお招きして講演をしていただい......
8月26日、社会保険労務士試験が行われました。社会保険労務士とは、労働や社会保険、年金に関する事項の専門家になります。近年は特に労働問題が大きくとりあげられることが多くなってき......
8月7日から9日の3日間にかけて税理士試験が行われました。税理士試験は簿記論や消費税法、法人税法等の全11科目の中から5科目を選択し、受験をする科目合格制度です。科目の内訳は必......