2019/01/28税務関係
インターネットの急激な発展とともに数年前から日本でも話題となっている仮想通貨。新語・流行語大賞にもノミネートされ、億単位の利益を出した人を指す「億り人」なる言葉まで生まれました。......
2019/01/21税務関係
1月の末に法定調書の提出期限がやってきます。法定調書とは、給与や報酬等を支払った際にその内容について所定の調書を作成し、所轄税務署長に提出するよう義務づけているものを総称していま......
2019/01/15お知らせ
日本を出国する人に一律1,000円を負担する新税「国際観光旅客税」が、1月7日からスタートしました。恒久的に徴収する国税の新設は、1992年導入の「地価税」以来となります。&n......
平成31年暮らしと税金セミナー 税務相談会2019 を開催いたします。
2019/01/11お知らせ
平成31年1月14日(月・祝)毎年行われている株式会社デザオ建設様の住宅展示場「都大路家づくり広場」にて、本年も「くらしと税金のセミナー&相談会」を開催いたします。今年のス......
2018/12/17税務関係
被相続人から相続した不動産を換金して相続人で分割する。相続人にとって利用価値のない不動産であれば相続すると維持費だけがかかり、居住地から離れた場所であれば管理も大変です。また遺産......
2018/12/07お知らせ
12月に入り今年もあと1ヶ月を切りました。給与所得者(サラリーマン)の多くは今月に支払われる給料で年末調整が行われ、多くの人は還付を受けることができるでしょう。しかしながら、会......
2018/11/26税務関係
Q借金を相続しなかった相続人が銀行からの返済請求に応じる義務が発生するのでしょうか?銀行からの借入金などの債務は、相続開始の時点ですべての相続人が相続分に応じて自動的に相続する......
2018/11/19税務関係
Q遺産の分割協議がまとまらず相続税の申告期限までの申告・納税が間に合わない時はどうすれば良いのでしょうか?相続税の申告と納税の期限は、被相続人が死亡した日の翌日から10ヶ月以内で......
2018/11/14お知らせ
本年度より記入が必要となった「給与所得者の配偶者控除等申告書」は、文字通り給与所得者がその年末調整において、配偶者控除や配偶者特別控除を受けるために記入を行うものです。昨年までは......
2018/11/13お知らせ
今年も年末調整を行う時期が近づいてきました。年末調整とは、給与の支払いを受ける人が受け取る際に源泉徴収をされた税額と、その年の給与の総額について納めなければならない税額を比べて、......