
2021/11/22お知らせ
今年も例年迎える年末調整の時期が近づいて参りました。年末調整とは、給与等の支払者が、給与等の支払を受ける人(給与所得者)の一人ひとりについて、その年中に支払が確定した給与等の総......
2021/11/08お知らせ
[住宅取得等資金贈与の非課税措置について]同制度は、平成27年1月1日から令和3年12月31日までの間に、合計所得金額が2,000万円以下の20歳以上の受贈者が直系尊属から住宅取......
2021/10/18NEWS
10月に入り今年もあと3か月です。生命保険料の控除証明書が届きだし、年末調整を意識する時期となってきました。昨年からマイナンバーカードを取得した人にむけたマイナポータルが稼働し......
2021/08/03NEWS
令和3年度税制改正で見直しが行われた「所得拡大促進税制」では、従来の「所得拡大促進税制」の適用要件を一部見直し、簡素化したうえで、適用期限を令和3年4月1日から同5年3月31日まで......
2021/07/05NEWS
経営承継円滑化法とは、簡単に申し上げると現経営者から後継者へ事業を引き継ぐときにおいて、さまざまな弊害を円滑に行えるよう、税制面、民法上の問題、金融支援措置を講ずる制度です。&n......
2021/05/24NEWS
令和5年10月1日からインボイス制度が導入されることに先立ち、令和3年10月1日より登録申請の受付が始まります。インボイス制度が導入されると、事業者が仕入税額控除の適用を受けるた......
2021/05/10税務関係
名義預金という言葉を聞いたことはあるでしょうか。①祖父が孫の将来のためにと、孫名義の口座に貯金しておく。②専業主婦の妻が夫からもらった生活費のうち、残った分を妻名義の口座に貯金し......
2021/04/26NEWS
4月の新年度を迎えまして、進級や進学、就職と、新しい生活をスタートさせた方も多いと思います。この4月に注意したいのが、扶養家族の異動による手続きです。お子様がご就職などで親の扶養......
2021/04/22お知らせ
固定資産に限られた「縦覧」をご存知でしょうか。自己の土地・家屋と他の方の土地・家屋の評価額を比較し、自己の土地・家屋の評価額が公正・適正であるかの確認をする制度です。固定資産税......
2021/02/22お知らせ
~中小企業における所得拡大促進税制の見直し~ 令和3年度税制改正(案)では、ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現を図るために、企業のデジタルトランスフォーメーション......